BLOG 209: 人工甘味料が糖尿病リスクを高める

BLOG 209: 人工甘味料が糖尿病リスクを高める 820 312 オーガスト

最近、私のTikTokアカウントにこんな質問が寄せられました。

「普通のコカ・コーラとダイエットコカ・コーラ、どちらが体にいいでしょうか?」

もちろん、どちらも「体にいい」とは言えません。
どちらも健康には非常に悪い飲み物です。

ただし、質問に答えると、「ダイエットコーラの方が、さらに悪い」と言えるでしょう。

これは、砂糖の代わりに人工甘味料で味付けされたすべての飲料や製品についても言えることです。

砂糖も、人間の健康にとって有害となる可能性はありますが、それはあくまで過剰に摂取した場合に限ります。
健康な人であれば、少量の天然の砂糖を摂取したとしても、必ずしも害になるとは限りません。

「過剰」と見なされる量とは、血糖値を異常に高くしてしまうほどの摂取量のことです。
ただし、血糖値が一時的に高くなっても、その後に運動などで体を動かせば、安全に血糖値を下げることができます。

一方で、運動をせずに血糖値の高い状態が続いてしまうと、体内でさまざまなダメージを引き起こします。
そして、最終的には、余分な糖は中性脂肪へと変換され、やがて体脂肪として蓄積されていくのです。

人工甘味料は、体内でエネルギー源として利用することができません。
そのため、身体にとっては何の役にも立たないものです。
それどころか、人工甘味料は体内にさまざまなダメージを引き起こします。

私はこれまでにも、特定の人工甘味料がもたらす害について、ブログで詳しく紹介してきました。
人工甘味料を避けるべき理由についてより深く理解するためにも、ぜひご一読いただければと思います。

最後に、人工甘味料に関して、もうひとつ大事なお話をさせてください。

2019年に発表されたある研究では、人工甘味料が糖尿病のリスクを129%も高めることが明らかになっています。
これはつまり、糖尿病を発症するリスクが2倍以上になるということを意味しています。
▶︎参照リンク

現在、飲料や加工食品、ミントタブレット、さらには一部の歯磨き粉やマウスウォッシュなどに使われている人工甘味料の多くは、比較的まだ新しい成分です。
そのため、今後さらに科学的研究が進むことで、人工甘味料の危険性に関する新たな証拠が次々と明らかになっていくことでしょう。

私のTikTokアカウントはこちら▶︎▶︎ @draugust1962
興味のある方はぜひフォローしてください!

 

==================
2025年も、健康を習慣にしよう!

ケミカルな食生活を卒業して 、
あなたの健康のため、
地球の未来のために、

信頼できる商品を選びませんか?
そんなアビオスの商品はこちらから
▶︎http://pureshop.jp